メールマガジン

2016/09/20

くぼ ジャパンPress~関西から日本へ~【メルマガ366号】

『マタハラ防止措置って何をするの?』

☆〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓☆

     くぼ ジャパンPress ~ 関西から日本へ ~
        Vol.366  平成28年 9月 16日

☆〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓☆

このメールは、久保総合会計事務所の顧問先様と、セミナーにご参加頂いた方、
今までに名刺交換をさせて頂いた方にお送りしております。

「関西から日本を元気にしよう!!」をモットーに日夜奮闘している会計事務所
が送るメールマガジン。新鮮な情報を配信中です!

 * 配信を希望されない方は、お手数ですが本メール最後をご覧ください。

[目次]=================================
∥  
∥       
∥           ♪『マタハラ防止措置って何をするの?』♪


∥===================================

■┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
└■◆実践コラム

          『マタハラ防止措置って何をするの?』

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

育児介護休業法および均等法が改正され、平成29年1月より企業に通称「マタハラ
防止措置」が義務付けられます。詳細を定めた指針案が公表されたので内容を紹介
いたします。

これまでは事業主に対してのみマタハラ行為を禁止してきましたが、今回は上司や
同僚の行為も防止するよう定められています。例えば、妊娠中に軽易な業務に
変わりたい旨を上司に相談したら、「それなら次の契約更新はないかもしれない」
など不利益な取り扱いを示唆するといったことが該当します。ただし、業務上の
必要性がある言動については対象となりません。事業主が講じなければならない
措置は下記の通りです。

1.マタハラを許さないということをパンフレットや研修で周知・啓発すること
2.相談窓口を設置し、相談があれば対応できるようにするなど、相談・苦情に
  対応できる体制の整備
3.行為者や第三者からの聴取、行為者の処分、再発防止などといったマタハラが
  起きた場合の迅速・適切な対応をすること
4.業務分担の見直し、相談者本人への意識付けなど原因となった背景となる要因を
  解消するための措置をとること
5.相談者や行為者のプライバシー保護を図ること

指針にはさらに細かい項目があげられていますが、重要なことは「マタハラは
許されない」という認識を社内に浸透させ、マタハラが起きた場合には厳正に対処
することです。また、マタハラが起きる背景として、例えば産休・育休を取得する
ために自分たちの残業が増えるといった不満から嫌がらせをしてしまうことがある
ので、会社は、上記4のように業務分担を見直したり、周囲に感謝の気持ちを示す
よう本人に意識付けすることで、マタハラが起きにくくなります。

  • 無料相談会のお申込み ご相談だけでも大歓迎! 0120-86-7271
  • 連結納税(有利・不利)判定サービス
  • 総合型会計情報システム FX4クラウドのご紹介
  • 無料講演会・セミナー情報
  • 金融機関からの融資が有利になる「経営改善計画」の策定をご支援します!
  • 採用情報
  • TKC全国会

経営者の方にお得な情報

  • メールマガジン
  • 集客・売上・利益アップ情報
  • 社長のための経営雑学
  • 経営者のための銀行交渉術と最新税務情報
  • KJ NEWS

事務所のご紹介

事務所地図

大阪府大阪市城東区野江4丁目11番6号

アクセスマップはこちら

  • 税理士法人KJチャンネル youtube