税理士法人 KJグループが飲食店経営者に向けてお届けする「集客・売上・利益アップ情報」。
飲食店経営者の方は必須です。
2015年08月01日
遺言書の作成【マル得情報9月号】
将来の財産の相続について、家族間の争いを避けて円満な相続を実現するために「遺言書の作成」が効果的であると言われています。自民党は本年7月8日に開かれた「家族の絆を守る特命委員会」で遺言を活用すれば、残された家族の相続税負担を減らすことができる「遺言控除」を新設する要望を提言しました。 この提言が実現(2018年までの導入を目指す)すれば、遺言を残す方が飛躍的に増加すると見込まれますが、今回はこの遺言についての基礎知識をまとめてみました。
2015年07月01日
情報漏えい保険【マル得情報8月号】
個人情報の管理の重要性、漏えいした際の影響の大きさなどが報道されていますが、皆さまの会社でも対策はされていますでしょうか。 マイナンバー制度が開始されることにより「情報を扱うリスク」の高まりに対して備える必要があるかもしれません。 今回は、その備えの一つとしての情報漏えい保険をご紹介します。
2015年06月01日
スマートフォン等からの納税証明書の交付請求【マル得情報7月号】
平成27年3月23日(月)より、スマートフォンやタブレット端末から、納税証明書の交付請求ができるようになりました。今回は、この交付請求の内容について、ご説明します。
2015年05月01日
ふるさと納税【マル得情報6月号】
ふるさと納税は最近テレビ等でも紹介される制度となってきましたが、平成27年度の税制改正で更にメリットがでるようになりました。今回のまる得情報ではその改正内容と実際のふるさと納税限度額をご紹介させていただきます。
2015年04月20日
番号制度の対策 【マル得情報5月号】
今月のマル得情報は、平成28年1月より利用開始が予定されている社会保障・税番号制度(番号制度)ついて記載いたします。
2015年04月01日
国外財産調書の提出制度のFAQ【マル得情報4月号】
ただいま弊事務所では、確定申告業務真っ只中です。 皆様につきましては、もう確定申告はお済でしょうか。 今回は、平成26年1月より施行され,創設2年目を迎えた「国外財産調書の提出制度のFAQ」についてご紹介させて頂きます。
2015年02月19日
医療費控除 【マル得情報3月号】
今年も確定申告の時期がやってきました。申告のご準備は順調でしょうか。 今回は、所得税の申告の中でも特に皆様に馴染みのある、医療費控除について調べてみました。ぜひ参考にしてください。
2015年01月15日
平成27年度税制改正大綱 【マル得情報2月号】
平成26年12月30日(火)、自由民主党と公明党が「平成27年度税制改正大綱」を公表しました。今回は、平成27年度税制改正の内、主なポイントをお知らせいたします。
2015年01月15日
通勤手当非課税改正 【マル得情報1月号】
マイカーや自転車などの交通用具を用いて通勤するサラリーマンへの通勤手当(以下、マイカー通勤手当)について、所得税の非課税限度額が改正されました。この改正は、平成26年10月20日からの施行です。
2014年11月07日
ダイレクト納付(電子納税)について!【マル得情報12月号】
事前に税務署に届出をしておけば、e-Taxを利用して電子申告等又は納付情報登録依頼をした後に、簡単な操作で、届出をした預貯金口座からの振替により、即時又は指定した期日に納付することができる便利な電子納税の納付手段です。 この電子納税に電子証明書やICカードリーダライタは不要です。また、徴収高計算書の送信にも電子証明書は不要なので、特に源泉所得税及び復興特別所得税を納めている方におすすめです。