メールマガジン

2016/06/07

くぼ ジャパンPress~関西から日本へ~【メルマガ340号】

『「数字に強い」の意味を考える』 『注目しておきたい助成金について』

☆〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓☆

     くぼ ジャパンPress ~ 関西から日本へ ~
        Vol. 340   平成28年 6月 3日

☆〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓☆

このメールは、久保総合会計事務所の顧問先様と、セミナーにご参加頂いた方、
今までに名刺交換をさせて頂いた方にお送りしております。

「関西から日本を元気にしよう!!」をモットーに日夜奮闘している会計事務所
が送るメールマガジン。下記スケジュールで、新鮮な情報を配信中です!

 ☆‐ 毎月1日       「税務に関しての情報」
 ☆‐ 毎月15日 「社会保険・労働保険・助成金等の情報」
 ☆‐ 原則毎週火・金曜日 「経営・財務に関しての情報」

 * 配信を希望されない方は、お手数ですが本メール最後をご覧ください。

[目次]=================================

∥  ♪『「数字に強い」の意味を考える』♪
∥  …バランスの良い経営判断を下すためには、財務諸表の深みを
∥    読み取ることが重要です。

∥  ♪『注目しておきたい助成金について』♪
∥  …長時間労働の抑制を図るための制度が検討されます。

∥===================================

■┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
└■◆実践コラム

     『「数字に強い」の意味を考える』
         …バランスの良い経営判断を下すためには、財務諸表の深みを
読み取ることが重要です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

様々なところで「経営者は数字に強くなくてはならない!」等と言われます。そ
もそも、「数字に強い」とはどういう意味でしょうか。「計算が速い」、「多種
多様な公式を操ることができる」、といった「計算能力」を指しているのでしょ
うか。

高度な数学の知識がなくても、特段経営に支障はないはずです。暗算が苦手なら
ば電卓が素早く答えを出してくれますし、取引の仕訳が苦手ならば経理の担当者
が、給与計算が苦手ならば社労士さんが、税金の計算が苦手ならば税理士さんが
サポートしてくれます。経営者自らが計算しなくても、文明の利器や人材を上手
に活用して、経営に必要な情報を収集する事は可能です。
大切なのは、計算する力ではなく、正しい経営判断を下すために、収集した数字
の情報を読み解く力です。

「数字に強い」とは、「数字を読み解く力」の事を指しています。算数ではなく
国語です。経営者は、財務諸表を作れなくても問題はありませんが、出来上がっ
た財務諸表を読み解く力は絶対に必要です。財務諸表の読み方を覚えることは、
スポーツを始める時にルールを覚えるのと同じぐらい基本的なことです。

ただ、本当に重要なのはその次です。同じ財務諸表でも、税務署、銀行、経営者
は、それぞれの立場によって、全く違った見方をします。基礎的な読解力は当然
のこととして、3つの目線(「税務(税務署)」、「財務(銀行)」、「経営」)
から決算書を読み取れなくてはなりません。その「深み」が分かれば、よりバラ
ンスの取れた経営判断を下すことができます。

しかし、3つの目線で財務諸表を読めるようになるためには、実際に税務調査を
経験したり、銀行からお金を借りたり、経営者としてのキャリアを積み重ねたり、
といった経験と実績が少なからず必要です。書籍に頼っても、この「深み」につ
いての記述があるものは、殆どないと感じます。

では、「財務諸表の深みを読み取ることに何年も時間をかけていられない。」と
いう経営者様はどうすれば良いのでしょうか。簡単ではありませんが、人材を探
して任せるしかありません。
教科書的に財務諸表を読み語れる人材は星の数ほどいますが、中小零細規模企業
の財務諸表の深みを読み語れる人材は本当に希少ですので、以下のポイントを良
く見極めて依頼してください。

・経営者や実務担当者として、実際に企業運営に関わる資金繰り管理を行った経
験がある。
・経営者や実務担当者として、実際に金融機関から資金調達を行った経験はもち
ろん、相当数の調達の実績がある。
・経営者や実務担当者として、実際に税務調査を受けた経験がある。
・これらの経験や実績は、自社と同程度の規模の会社で行ったものである。

ビジネスの世界は知識だけでは不十分なようです。必ず経験と実績を確認してく
ださい。


○銀行融資プランナー協会の正会員である当事務所は、『貴社の財務部長代行』
  を廉価でお引き受けいたします。

○金融機関対応に関するご相談は、銀行融資プランナー協会正会員事務所である
  当事務所にて承っております。

お気軽にご相談ください。

■┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
└■◆お役立ち情報

  『注目しておきたい助成金について』
     …長時間労働の抑制を図るための制度が検討されます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

平成27年度補正予算、平成28年度予算における経済産業省の補助金や厚生労
働省の助成金もほぼ出揃い、経済産業省の補助金はほとんどが公募を終了しまし
た。
そんな中で、これから注目しておきたい助成金の一つに「勤務間インターバル制
度(社員が職場を退社して、翌日に出社するまでに一定の時間を空ける制度)導
入に係る助成金」があります。

■勤務間インターバル制度
勤務間インターバル制度とは、現在EU諸国で導入されている制度で、勤務終了
後から次の勤務開始までに一定の休息時間を設けるというものです。
◇24時間につき最低連続11時間の休息を付与すること。
◇7日ごとに最低連続24時間の休息日を付与すること。
◇週の平均労働時間が時間外労働を含めて48時間を超えないこと。
というのが主な内容です。
日本でも一部の大企業ではすでに導入されています。
厚生労働省では、政府の規制改革会議や産業競争力会議の指摘を受けて、長時間
労働の抑制を狙いとして、この「勤務間インターバル制度」の導入の可能性につ
いて検討を始めました。

■勤務間インターバル制度導入に係る助成金
新しい制度を普及させるために助成金とセットにして早期普及を図るという施策
は、これまでにも数多くみられます。
今回も厚生労働省では、長時間労働抑制のために勤務間インターバル制度の普及
を図りたいことから、助成金の支給を検討することになりました。
内容としては、勤務間インターバル制度を導入した企業に最大100万円の助成
金を支給することが検討されています。
助成金の支給にあたっては、
◇勤務間インターバル制度を導入して就業規則等に明記すること。
◇長時間労働抑制の目標数値を盛り込んだ計画書を提出すること。
などが必要になるようです。
要件等の詳細はこれから発表されます。
今後、注目しておきたい助成金の一つです。

〇補助金・助成金に関するご相談は銀行融資プランナー協会正会員事務所である
当事務所にて承っております。
お気軽にご相談ください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

  • 無料相談会のお申込み ご相談だけでも大歓迎! 0120-86-7271
  • 連結納税(有利・不利)判定サービス
  • 総合型会計情報システム FX4クラウドのご紹介
  • 無料講演会・セミナー情報
  • 金融機関からの融資が有利になる「経営改善計画」の策定をご支援します!
  • 採用情報
  • TKC全国会

経営者の方にお得な情報

  • メールマガジン
  • 集客・売上・利益アップ情報
  • 社長のための経営雑学
  • 経営者のための銀行交渉術と最新税務情報
  • KJ NEWS

事務所のご紹介

事務所地図

大阪府大阪市城東区野江4丁目11番6号

アクセスマップはこちら

  • 税理士法人KJチャンネル youtube