国際税務

「国際税務」とは、何でしょうか?

様々な分野において「国際化」が叫ばれて久しく、「人・物・お金」が国境を越えてめまぐるしく行き来する今日、税の世界も否応なしに国際化が進み、国際税務の理解無しでは語ることはできなくなってきています。

企業が国境をまたいで(国際間で)取引を行うとき、その取引は「国際取引」になります。
あるいは、海外の企業が日本で活動して利益を得た時、その取引は、海外の企業と日本の企業の間で行われる「国際取引」ということもできます。

このとき、そこで発生した利益に対して、日本で課税されるのか外国で課税されるのか、あるいは両方で課税されてしまうのか、課税されてしまった場合どうすればいいのか・・等々、いろいろな問題が発生してくると思います。 この取り決めをしているのが、「国際税務」というわけです。
言葉を変えていえば、上のような国際間の取引があった場合、いったいどの国が、どういう利益について、どんな方法で税金を課するのか?それに対してどうすればいいのか?を考えるのが「国際税務」なのです。
それでは「国際税務」の考え方がなぜ必要なのでしょうか? 国際間で行われる「国際取引」から生じる利益について、その双方の国で課税されてしまうことを、「二重課税」といいます。
せっかく国際取引で利益を獲得しても、その利益に対して二重に課税されてしまえば、結局は損をするわけです。
ここで、どうすれば二重課税のリスクを避けられるのか、二重課税が起こってしまった時、どうするのかを考えるのが「国際税務」の考え方です。

どうすれば二重課税のリスクを避けられるかついては、その国がどのようなタイプの法人(又は個人)に対して、どこまでの所得に対して課税権を有するのか、を知っている必要があります。
二重課税が起こってしまった時、どうするのかについては、日本の税制上「外国税額控除制度」という、二重課税を排除する制度があり、この仕組みを知っている必要があります。
また、国家間の「課税権」をどう配分させるかという側面からは、「移転価格税制」「過小資本税制」などがあります。
このような各種税制の仕組みを理解し、二重課税のリスクを避け、いかに節税に結びつけるかが、国際税務の大きなポイントと言えます。

国際税務の範囲は広範にわたるため、当ページでは項目毎に情報を掲載し、国際税務に関する内容を掲載してまいります。又お仕事の内容によって多岐にわたった情報提供、又ご相談等はございましたらお気軽にお問い合わせください。

国際税務に関しては私たちが担当しております!
担当:柏木・菅本

  • 無料相談会のお申込み ご相談だけでも大歓迎! 0120-86-7271
  • 連結納税(有利・不利)判定サービス
  • 総合型会計情報システム FX4クラウドのご紹介